拡大委員会(旧青年部会)
2023.10.06-10.07 母校体育祭がコロナ後フルバージョンで開催されました。
拡大員会のひとつの活動として在校生との交流を掲げており、工友会として体育祭に参加させて頂いています。今年も綱引きに参加させて頂き、2日目の綱引きで優勝した電気工学科1年生チームと青年部の精鋭30名が1本勝負で対決しました。結果は青年部の圧勝でした。
観客数も例年並みのような感じになっていました。
バックボード・応援合戦は染織デザイン科が優勝、各科対抗リレーは電子工学科が優勝、染織デザイン科は総合優勝も勝ち取り大暴れでした。
日本国内でも2日間開催する体育祭は母校だけでしょう。
生徒の個人情報保護のためにSNSへの投稿規制で詳細をお伝え出来ませんので、来年は観覧に行かれてはいかがでしょうか。懐かしい応援歌・校歌の大合唱も聞け、ここ数年観覧していますが、毎回在校当時を思い出して感動しまくっています。😆🥹
ご挨拶
工友会 拡大委員会員長
髙山 幸治(平成五年 電気科卒)
昨年は,全国各地において未曽有の災害に見舞われ,世界において新型コロナウイルスの影響が蔓延し,私たちの生活や経済活動の停滞が今もなお続いています。
私は現在も蔓延しているコロナウイルスよりも厄介なものは「ネガウイルス」と思っています。
コロナウイルスはコントロールできませんが、その物に対する考え方がネガになってはならないと常に思っています。だからこそ出来ることは何かを考え、令和2年十月三十一日(土)に工友会初のオンライン青年部総会を開催しました。
ZOOMというシステムを活用し自宅、職場、あるいは全世界から気軽に無料で参加でき
ます。
具体的にはブレイクアウトセッションという機能を使い,画面上で小人数(三~五名)のグループに分け体育祭についての昔話や趣味や仕事についてのお話を共有したり,会員の距離を縮めることができます。 あっという間に無事終了いたしました。
昨年まではオフラインで会場にて会員が一堂に介して開催した故に少し物足りなさは否めません。
青年部役員にて更なる改善を図り今年の青年部総会につなげたいと思っています。
さて,昨年は母校の要望を受け、青年部からノートPC十五台を寄贈することができました。 私たち工友会は母校の支援を中心に活動している公益目的事業の団体です。
しかし,会員の皆様の会費も年々減少している状況です。 私たちが在学中の頃も実は工友会の諸先輩方の支援があり今日に至ります。恥ずかしながら私はようやく伝統ある工友会のすばらしさを感じています。今後は現在の青年部会が工友会の中心になります。
是非皆様方のなお一層のご支援とご協力をお願いします。
青年部会は五十歳以下の卒業生で構成しています。私もあと四年で青年部会を卒会します。是非四十代の卒業生の方々は母校のためにも力を貸してください。
未来の更なる母校の発展のため志高き集団で在りたいと思っています。
そして今年は体育祭に青年部として出席することも計画しています。
フェイスブックやインスタグラム、Twitterにて情報を発信していますので登録をお願いします。
2018年青年部会 校歌斉唱
YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
青年部会発足を機にテーマソングを制作しています。
2017年11月24日「2017年青年部交流会」でお披露目しました。
佐藤 茉莉花さんミニコンサート
青年部会テーマソング「僕らのストーリー」
YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
福岡工業工友会 青年部会 テーマソング
僕らのストーリー
繋ぎたい想いがきっとこの場所から
広がっていくそう信じてる
ふざけた日々も 喧嘩した日々も
時代を超えて 今笑いあえる
紡いできた道のり 受け取ったバトン持って
夢と希望を胸に絆をつないでいこう
ここから始まっていく僕らのストーリー
手を取り合って守っていこう
大切な人たちが笑いあった場所
未来に羽ばたいていけるように
幸せはそう それぞれ違うけど
笑い合えた時それで幸せ
かけがえのない守りたいもの
受け継いでこう 今ひとつひとつ
花吹雪に吹かれてくぐったあの門を
笑顔で見上げる あなたの顔が見たいから
ここから始まっていく僕らのストーリー
歴史を刻む使命感じて
必ず大きな花 咲かせてみせるよ
未来は明るく輝いてる
ここから始まっていく僕らのストーリー
手を取り合って守っていこう
大切な人たちが笑いあった場所
未来に羽ばたいていけるように
未来は明るく輝いてる